四王天延孝回顧録

本を読んでいて面白い部分を見つけると、極力付箋を貼るようにしてます。でもしばらくすると、そのエピソードがどの本に載っていたか思い出せなくなり、折角の付箋もあまり役に立ちません。書くというのは大事ですね。そういえば学生時代も私は書いて覚えていました。ましてこのように人目に触れるものを書くとなると、気を使うので、より自分の頭にも入ります。これからは読んだら書く、をできるだけ実践していきたいです。

四王天延孝回顧録』 みすず書房 昭和39年7月25日
四王天延孝前橋藩士の西村家に生まれ、四王天家の養嗣子となった。祖父は前橋藩家老四王天清とのことであるから、分家か何かだろう。四王天家の祖先は明智光秀の部将四王天但馬守といわれる。陸士11期の工兵将校。陸士、陸大の成績は平凡だが、日露戦争では鴨緑江渡河の際に功をたてた。反ユダヤ主義者として有名だが、伝書鳩を陸軍に持ち帰ったりと、工兵将校としても色々な仕事をしている。この回想録は戦後に書かれたが昭和11年で終わっている。面白かった部分をピックアップしておく。

福島安正はものすごい甘党の上下戸。ラム酒の入ったプディングでも酔うし、アルコールランプの匂いでも酔うらしい。

ザバイカルの第五師団、内線作戦で3兵団を各個撃破。戦術家の鈴木壮六師団長、令名を挙ぐ。

軍務局長畑英太郎は練達の事務家。いつもは盲版式だが、時々「うっ」と捺印の手が止まる。その書類は必ず問題があった。

関東大震災時、陸軍省経理局の白戸課長、朝鮮人と間違われて殴打される。深谷の警察署に保護された朝鮮人83名の身柄について、旧部下に指示を与える。のぼせ上がった町民、警察署に押し寄せるも、これを渡さず。

陸海軍の航空研究機関の合同に努力するも、上層部の感情的な反対でぽしゃる。

将官演習旅行では軍司令官を仰せ付けられる。参謀長は井染禄郎。上原参謀総長に大いに褒められる。

国際共産党の本を出版。現役将官が実名で出すのは良くないと言われペンネーム「藤原信孝」とした。四王天家は鎌足から十六世、児玉七党の一を祖としているため。

上原元帥より、ユダヤ問題から手を引くよう勧告を受ける。これを拒否した四王天、その後間もなく予備役となる。

大場弥平と連れ立って、原田熊男を訪問し、国際連盟脱退反対の意見について聞きに行く。要領を得ない返答に、はっきり答えるよう勧告すると、原田色を失い、椅子にめり込んで無言になってしまったので、丁寧に辞去した。小心の人との印象。

昭和10年4月2日、軍人会館で催された林陸相主催の在郷将官招待会で、参謀本部坂西一良大佐、酒を飲んで登壇し、”閣下方は起きているのか眠っているのか、生きているのか死んでいるのか、恐らく眠っているのであろう”と激越な調子で怒鳴った。将官が黙っているわけがない。”何を無礼を申すか、降りて来い”とか”イヤ、何を言うかもう少し言わしてみろ”という意見もあったが、驚いた主人の陸軍省の人間が坂西を拉致して去った。聞けば在郷軍人会幹部の某将官が、この会合を利用して謡曲の会か講習のパンフレットを配布したことに坂西が憤慨して、このような言動を為したということだ。しかし理由の如何に関わらず、このような不軍紀行為は許すべからざるものであるから、大佐は停職処分となった。


にほんブログ村 歴史ブログ