サントス殺害事件

引き続きサントス殺害事件について。田々宮英太郎氏の『参謀辻政信・伝奇』にも、この事件は出てくる。田々宮氏は一応、和知の証言と並行して、林の主張も前掲の著作から引用して載せている。しかし最終的には、第三者の意見として、門松正一大佐の著作『絞首刑』の一節を引用して、まとめてしまっている。しかし門松の著作に載っている事件の概要が、第三者の意見と言えるかというと、それは無理だろう。田々宮氏の引用部分は次の通りである。

 もともとサントス事件は比島の内政事項であったので、逮捕した川口少将は林軍政部長にひそかに連絡をとり、その処置について指示を仰いでいたが、当時林少将もこれを処刑すべきか、活用すべきかを遅疑逡巡していたのであった。
 そこへ偶然にも飛びこんできて、林を叱咤激励し、とうとう処刑の決心をかためさしたのが、杉山参謀総長随行参謀で、バタアン作戦を視察中の辻政信大佐であった。
 それにまた因果なもので、林と辻とは刎頚の友であった。林の台湾軍司令部南方調査班長時代に、辻は班付として一緒に勤務し、南洋方面の先鞭者としてお互いに認め合っていた同志だった。
 辻の自我を通さねばやまないあの気勢で林を煽動したから、元来性格が温順である代りに確固たる信念に欠けていた林は、辻の処刑意見についに同意してしまった。
 ここに現在の禍根があった。
 「ある日、俺が参謀部の留守中の仕事をするためにマニラの司令部に戻っていると、林がサントスの処刑命令にサインせよというものだから、よく内容も見ないで盲判を押したわけだ……。そして軍司令官の代印までさせられたのさ……もちろんそれまでの経緯は深く聴きもしなかったが……」
 私は、和知氏の豪放磊落であるその性格をよく知っていたので、同期の林を全面的に信頼して盲判を押した、当時の心状が分かるような気がした。
  一方林は、今日になってその処刑命令の実際の責任者であるにもかかわらず、「あれは軍司令官代理として参謀長が処刑命令を発信したのだから、俺の関知しないことで責任はない」と検事に主張した。

一読して分るとおり、門松の語る事件の概要は、完全に和知・川口サイドのストーリーと一致する。それもそのはずである。門松は確かに事件に直接関わりのないということでは、第三者といえる(事件当時大本営参謀)。しかし戦後、マニラに収監されてから、和知に相談事を持ちかけたり親しくしている。そして和知について次のように書いている。

 和知氏は、比島要人サントス処刑事件や比島側要人戦犯裁判の取り調べのためにここに収容されたが、検事の訊問の際の態度が立派であったので、みんなから尊敬されていた。
 比島側検事の訊問に、 「比島政府要人には罪はないのだ。みんな当時の参謀長だった俺の責任だ。俺が指導したのだから俺を絞首刑にして、要人を釈放してくれ」と堂々いってのけた。
 和知氏のような人は旧将軍徒輩には絶対に見られないことで、私は心ひそかに和知氏を畏敬していた。(門松前掲書)

推測するに、門松は事件の概要を和知自身から聞いたのではないか。この人を「第三者として、醒めた眼でこれを見ることのできた数少ない一人」ということができるだろうか?